こんなゲーム
顔の造形や髪の色、初期武器を含めると多様なキャラメイクが可能。
まずは自分が気に入るようなキャラクターを作ろう。
武器はあとから変えれるので、悩み過ぎないように。
チュートリアルでは世界の動き方を優しく教えてくれる。
いちど戦闘を開始すると、あとは自動で攻撃を続ける。
MPを使用してスキル攻撃が可能。
戦闘はそこまでアクション性は高くない感じ。
初のボス戦。
ボスはいきなり戦闘になるのではなく、落ち着いて自分のタイミングで突入することができる。
ボス戦には脱出ポイントが用意されており、実力が至らないと判断した場合は出直すことができる。
画面は初期のイベントでボス戦から脱出しなければいけないシーン。
最初の強制イベントが終了したあとに、いきなり大きい街に放り出されてしかも自動行動というものがない。さて困ったぞと思ったら、右下のマップにフラグ(「!」や「?」マーク)があって、そこへ移動することでイベントが進行するらしい。
「自由を謳歌」いうても、ある程度の線路が敷かれているのは・・・まぁ仕方ないことか( ˘•ω•˘ )
あとは物語を進行させつつ、色々な人の依頼や悩みを解決して、手に入れたアイテムを装備しながらキャラを強化していくことになる。
このほか、他のプレイヤーと共闘したり、倒したモンスターをペットにして飼育するなどの要素もあるようで、このゲームの売りとなっている。
感想
この手のゲームは大抵「自動モード」が搭載されていて、それを押してあとは画面を眺めるだけで進行することが多い。しかしこのゲームは良くも悪くもそれを自分で行わなければならない。自動に慣れたユーザーは煩わしく感じてしまう可能性がある。
しかし管理人は件の自動系RPGに対して面白さを見出すことがいまいちできておらず、トーラムオンラインのような自動ではなく手動で世界を旅するゲームはそういったユーザーに訴求する可能性もあるのでは、と思う。
ごちゃごちゃ言ったけど結論としては
- 自動モードがない
- ゆえに面倒くささがある
- しかし手動で動かす自由感が新しい
- グラは良くも悪くもなく、素朴
- 他のプレイヤーと共同作業で長く遊べるモチベーションになるはず
こんなところだろうか。それにしても総計ダウンロードが900万を突破というのは、単純に凄いと感じる。(H30.10時点)