プレイ動画
遊び方
基本はホーム画面よりも戦闘画面。
ここがスマホに表示されている時間のほうが長い。
戦闘は基本、オートで行われる。
各自のスキル等もオートで行うことが可能。
任意で発動させるかオートかで戦術の幅はそこまで大きく変わらない、という印象。つまりオートでもOK。
「ドラゴンの間」というのがメインのホーム画面で、全ての強化・進化・ガチャなどの項目を行うことができるが、先ほどの戦闘画面でも簡易的なものは行うことができる。つまり、ちょくちょくドラゴンの間に戻らなくても多少のことであれば戦闘画面で済んでしまうということです。
このゲームがいかに「放置」を推奨しているかが伺えます。
最後にGIFでゲームの雰囲気をお伝え。
今も僕の傍らで全自動戦闘が行われています。
今夜は寝る際に枕元にこいつを戦わせておこうと思います。
感想
なんか全自動で放置してもOK・・・っぽい?
というのが感想。こんな感想も珍しいのだけれど。
いやほんと、リアルタイムで動かして得られる要素というのがそこまで大きくない。戦闘中に従者のドラゴンに火を噴かせるくらい。確かにこれをすれば、しないよりは有利になるけれど、圧倒的に差が出るわけでもない。
じゃあどうする?→放置 という図式が成り立つんだなこれが。「放置するくらいならゲームなんてやらねえ!」って人には向いてないかも。そうじゃなくて「貼り付きで一生懸命頑張らなきゃいけないゲームはやってられない。ちょっとした合間時間に覗いて強くなっているのを見るようなプレイスタイルがいい!」って人にはばっちり向いてるんじゃないかなぁ。
あ、もちろん、放置しても充実しない項目もあるよ。味方もガチャで増やさないとだし、装備もガチャしたり設計したり強化したり、というのは、しっかりとドラゴンの間でやってください。
あと、ガチャに関してだけどリセマラ推奨ではないです。好きなキャラを☆5に割と簡単にできるし、無課金でも十分に楽しめる。ここらへんも、管理人的には好印象なんだよね。遊び続けたいなって思わせられる数少ないゲーム。
あ、継続のポイントだけれど、ゲームに行き詰まったら「転生する」でファーストステージへ戻ろう。そこで手に入れた大量の石でキャラクターを強化するといい。LVは振出しに戻ってしまうけれど、強化レベルは変わらないからね。これを何度も繰り返しているうちに、必ず先へ進めるようになる。つまり「詰む」ということがない。時間さえかければ攻略が可能だからね!
自動放置OKというけれど、初期段階でチュートリアルが完全に終わってない頃は強制的に強化画面に移行しなければならないケースもある。なので、完全放置で遊ぶにはしばらく(1時間くらいまでか?)スマホを見なければいけないことにも留意してね。
3日間遊んでみた
ステージ999を超えると、ついに「ドラゴンを起こす」を実行可能に。
ここまで来た君なら、ドラゴンを起こしても負ける気がしないでしょ?
管理人もそうでした。なので勢いで起こしちゃいました。
結果は辛勝。そして、ステージ1000から先の魔界へ突入です。
まだまだ、ゲームは続きます!
【先へ進むためのコツ】
行けるところまでステージを進めたら、そこで「転生」をしよう。
ダイヤに余裕があれば転生効果2倍を使用するとOK。
最初のステージに戻ったら、自軍の最強キャラの「強化」をしよう。
強化LV100を超えると、今までとは一線を画す強さを帯びてくる。
で、スマホアプリを閉じたあとでも、一定時間で先へ進んでくれる放置システムについてですが・・・実はステージをアクティブにしていたほうが2倍~3倍速く攻略してくれるんですね(当然か)。もちろん電気代もかかるしスマホも熱くなるんですけどね。管理人は寝る際に枕元で戦闘をアクティブにして「Zzz」マークで画面を暗転させて寝ます。そうすることで数時間後にはかなり先まで進んでくれるのです。
なので、あれです。このゲームをしっかり進めたい人は寝る際にスマホをマナーモードにして戦闘はアクティブにして画面を暗転させ、充電器に繋ぎつつ寝るといいですよ。そうすることで、起きたらかなりの成果を上げてますから。