プレイ動画
感想
ほかのアプリゲームやってたら、頻繁に見るのがレジェンドオブリングの動画広告。
ここまで日常的に見てたら「どんなゲームかな?」って興味を持ちはじめる、そんなもんなんですね。広告の効果凄い。サブリミナルっぽい。
プレイ前の予想は「アイテムを拾ってトランスフォームを繰り返しながら、どんどん派手な格好になるネタちっくなRPG」だったんですけれど、実際は全然違いましたね。
半自動型クエストお使いRPG
でした・・・。量産型のアレです。
「Aetolia」もほぼ同じスタイル。
両者を比較するとレジェリンの方がシックで画面は見やすく、そこまでごちゃごちゃ感がない。
あと、ボス戦で範囲攻撃を手動で避けたり、ある程度は操作の余地があるということ。
それからAetoliaに比べて要素がごちゃごちゃ詰まってない(それでも多いと感じるけどね)。
左上のクエストをタップでキャラは自動で動くし勝手に標的モンスターを狩ってくれる。この手の自動進行形ゲームってジャンルの名前があれば一言で説明がつくんだけれど。お使い全自動型RPG、とか?毎回、違う言葉で形容するのも、どうなのかなって感じてきた。こういうゲームは一定の割合でリリースされて、リネージュレボリュションもそうだったよね。あんときはがっかりしたなぁ(;´Д`)
今より戦闘力の上がる装備を手に入れたら、即座に装備するようガイドしてくれるので、基本的に画面を眺めながら時折ポチポチしてやれば勝手にLVUPして強くなっていく。じゃあ、それに何の楽しみがあるかと問われると正直疑問。ストーリーを追って楽しめるなら、話は別だけれど。もしくはプレイヤー同士で連携して遊ぶとか。
画面がごちゃごちゃし過ぎないで、操作に多少でも自分が介入できる余地があるだけ、この手のゲームの中でもレジェリンはマシな部類かもしれない。あとは世界観、BGM、システムが好きであるとか、他のプレイヤーと交流できるとか、そういう要素でハマれば長く遊べるのではないかと思います。はい。