40種類以上のアクションゲームアプリを遊んだ管理人が「シンプルだけど、これはハマる!」というアプリを10個選んでみました。暇つぶしの参考にしてください。
- 潜入捜査 SNEAK OPS
- Ladder Cat
- Infection.
- Snake VS Block
- SLASHY Knight
- スライムルーム
- INO
- ハングリードラゴン
- ARKモバイル
- PARADE!
潜入捜査 SNEAK OPS
メタルギアソリッドシリーズを彷彿とさせる潜入捜査アクション。タイルをタップするだけのシンプルなゲームシステムながら、警戒システムのオブジェクトや敵が多彩な動きで行く手を阻んでくるため、一筋縄ではいかない心地よい難易度を感じることができる。ステージの途中で邪魔になるような広告の表示はしない。有料で広告を消してでも長く遊びたいと思えるゲームである。
ユーザーの声
FC時代のメタルギアみたい
面白い。ありそうでなかったゲーム
面白いけどストーリー性はない。ドット絵的な雰囲気は古き良きゲームって感じ
- 広告の出方が少し控えめ
- 奥が深い
- やり込み要素あり
Ladder Cat
梯子を伸ばして次の島に架け、渡り続けるという非常にシンプルなシステムである、にも関わらずここまで時間を忘れて夢中になれるゲームというのも、珍しいのでは。始めは失敗が続くが、慣れてコツを掴んでくると連続成功できるようになり、称賛を表現する背景の変化やエフェクトが表示されて、脳汁が溢れ出る仕組みになっている。良質な暇つぶしゲー。
ユーザーの声
グラフィックが綺麗で、可愛く癒されます。ゲーム性もシンプルでサクサク進みますが、広告の頻度が高すぎて少しイライラするかも。せっかく素敵なゲーム画面なので、キレイめな効果音や音楽が流れるとさらに良いなと思いました。
- キャラがくどくない
- 操作が非常に簡単
- 上手になるとさらに面白くなる
Infection.
主人公はゾンビ。人間に噛み付くことで仲間を増やし、増えた仲間のゾンビは自動的に他の人間に襲い掛かる。人間に接触するだけで噛み付き&ゾンビ化するので、難しい操作は要求されない。爆発的に増えるゾンビを眺めているだけで楽しくなるが、このゲームはパズル要素が強く、人間を一定数逃してしまうとステージクリアにはならないので、上手く立ち回る等でステージクリアする必要がある。ワープゾーンや人間側のガーディアンロボットなど、一筋縄ではいかない感染爆発系アクションゲームを堪能すべし。
ユーザーの声
矢印が機能しない場合がある、AIが微妙で自分が入ってきた側に普通に逃げる、FFの広告がウザすぎる、面倒なだけで面白くないステージもある。とは言いましたが発想は面白いし、楽しいステージはシンプルで楽しいです。
シンプルで、楽しく遊べます。謎に満ちたストーリーで、どんどん進めたくなりました。BGMの選曲も好きです。
- ゾンビ好きには良い
- 悲鳴がリアルで心地よさあり
- 頭を使うので脳トレになる
Snake VS Block
主人公?は黄色いボール。強制縦スクロールのパズル系アクション。道中の数字付黄色ボールを回収して自分の数字を大きくし、障害物である数字付ブロックを命を削りながら破壊して進む。途中、壁でパーテーションされて数字の大きい障害物しかなかった時の絶望感は、是非ともゲームをプレイして味わってほしい。いかに体力を温存して数字の少ないブロックを突破していくかがポイントのゲーム。ハイスコアへの道のりはかなりシビアだが、ゆえに飽きない。
ユーザーの声
初めて見るタイプ。いい発想だ。こういうシンプルな、飽きるまで暇つぶしで使えるゲームがもっと増えてほしい
面白いんだけど広告が多すぎてイライラする
みんな広告が多すぎる言うけど機内モードにすればOK
シンプルでハマります。できなくてどんどん時間が過ぎるのが難点かな(笑)確かに他のゲームのCMを見なくては再挑戦できないから、早くやりたくてイライラすることも多いです。一息入れるのにいい、ともいえるけど、もう少し少ない方がうれしいかな
- 理解しやすい
- すぐにコツをつかめる
- 時間を忘れる要素あり
SLASHY Knight
強制スクロール画面を、キャラクターを右か左に動かし続けることで進む新感覚のアクションゲーム。これ以上進めないオブジェクトにひっかかったり、自分より数字が上の敵にぶつかったりするとゲームオーバー。先のマップが見通せないため、目の前に現れる止まらないフィールドをいかに反射神経で乗り切るかがゲームの肝である。いちど失敗しても復活するシールドなどで武装も可能、さらに敵を倒したりアイテムを取得することで自キャラを強化し、おいそれと死なないようなパワーアップも可能で理不尽極まるシステムではないのもポイント高し。コツを掴んで新しいエリアが見えた際の脳汁分泌はなかなかの量である。
- 新感覚強制スクロール
- 最初はすぐ死ぬだけにコツをつかむと嬉しい
- 新たなフィールドへの進入で脳汁が出る
スライムルーム
ドット絵が可愛いプヨプヨしたスライムを、壁から壁へ這わせて☆を獲得し、ステージクリアを目指すアクションゲーム。若干、物理法則を覚えるのに時間を要すかもしれないが、覚えてからは妙に癖になる味のあるゲームで、相性の良い人はスマホを猿のようにいじり倒すことになるかもしれない。ステージが進むごとに障害がハードになっていき「うわ、こんなのアリか!?」という激烈ステージに出会うかもしれないが、その頃にはきっとスライム魂があなたの心に宿っていて、挑戦を繰り返すことになる(はず)。
ユーザーの声
ロッ〇マンを彷彿とさせる音楽、ギミック、シンプルな操作性で小気味よい味わい。ファミコン世代のドストライク。よくぞ作ってくれたと賞賛を送りたいです
久しぶりに最後まで飽きずに星コンプでクリアさせられました
ムズゲー 特にロック〇ンの消える足場や、アイワナののトゲワナ好きな人にオススメです
暇な時によく遊んでいます。他の2Dアクションではあまり見ない、壁と天井を使った攻略が特徴的な作品です。コースの数が多く、またステージの難易度が高めで飽きないです。気がついたら数時間遊んでしまうゲームですね
- 広告控えめ
- やり込み要素あり
- 悔しいけどハマる
INO
主人公は雇われ宇宙探査団の船長。社長の言いつけどおり謎の惑星調査を開始したが、他の捜索メンバーが帰還せず、主人公自らがメンバーの捜索及び探査を実施することになる。その中で次々と悲惨な死を遂げるメンバー、さらに謎が深まるミステリアスなストーリーが織りなされ、先が気になる気持ちが高まっていく。ストーリーだけでも十分に楽しめるが、特徴的なのは超絶シビアサバイバル要素である。主人公は酸素と体力管理に十分気を配り、探査船から離れすぎず近すぎずで探査を遂行しなければいけない。欲が出ると、遠出して死ぬ。近場では、探査結果が芳しくない。このジレンマの中で謎の生命体と遭遇し、未知の攻撃を受けるなど、異世界サバイバル独特の危機感というか怖さをリアルに感じることができるだろう。
ユーザーの声
地図を作りながら惑星を探索する横スクロールサバイバルアドベンチャー。惑星を探索し、素材を集めてパワーアップして、さらに奥地を探索する王道系。カジュアル気味な難易度で、やや単調にも感じる。一方で音楽とグラフィックは上々で雰囲気は楽しめる。しかし、文章がこなれておらず、心に刺さりきらない
無料にしてはかなりのクオリティ。ドットの雰囲気が素敵な徘徊ゲーム。無料なだけあってボリュームは大人しめだけど、有料でもいいんじゃというクオリティ。ゆめにっきなどの徘徊ゲーが好きな方にはオススメです
- とにかくシビア
- 緩くないゲームを求める人に
- ミステリアスで先が気になる
ハングリードラゴン
主人公はドラゴン。大空を悠々と飛び回るその操作性に、始めは感動すら覚えるはず。それもつかの間に村を発見し、羊などの家畜を始め人間をも次々と襲っていくドラゴンに、おかしな興奮を覚える人がほとんどではなかろうか。殺されるだけではなく中には反撃を繰り出してくるものもあり、油断しているとこちらが狩られる立場にもなりうる。無双して強さだけを誇るゲームではない、ということを覚えておこう。スコアを稼ぐと、ドラゴンをパワーアップさせることができる。ある一定のレベルに達しないと、倒せない敵もおり、やり込み要素も十分にある。とにかく完成度が高い、そしてドラゴンのヌルヌルとした動きが病みつきになること必須のゲームだ。
ユーザーの声
ラフにできて、食べるのが楽しいです。ストレスの発散にもなります
ドラゴン好きには、たまらないです
もっと色々場所を作ってマップを増やしてほしいです。本当に面白いしハマってます
ハングリーシャークとは異なり、ドラゴンの浮遊感が感じれて面白い
- 羊や人間を食べるインパクト大
- ゲームバランスが整っている
- 従来のアプリゲームにはない独特の魅力
ARKモバイル
無人島サバイバルのアプリゲームと言えば、このゲームが真っ先に出てくると評しても過言にあらず。それだけ時間泥棒の超魔力を秘めた神ゲーである。とはいえ、初見さんは確実に、しかも理不尽な形でKILLされる。約束された惨殺を初見なあなたに約束しよう。具体的には砂浜でパンツ一枚にて放り出され、どこからともなく湧いた肉食恐竜に屠られるのである。しかも、なんの説明もなしに、だ。プレイヤーを舐めているのか、このゲームは?って憤るかもしれないが、まぁとにかく言われたとおりにピッケルを作って、無抵抗の鳥をハンティングし、火を起こして肉を焼いた時のあの感覚は未だに覚えている。「あれ、もしかしてこのゲーム、めちゃくちゃ面白いんじゃないの?」あとはもう、衣服を作るなり武器を進化させるなりして大型の恐竜まで狩っちゃったり、戦闘民族になってPvPに精を出すなり、縦横無尽にARKの世界を堪能していただきたい。
ユーザーの声
メチャクチャ楽しい!やる事色々で時間を忘れてやり過ぎてしまう・・・。不満を言うならペットが岩とか段差に引っかかって足止め喰らうのをどうにか改善してくれませんかね
シングルでやっているので自分のペースで進められてよきです
とりあえず服着て家建てれるようになれば面白い。初見でも一時間程度しかかかりません
- 最初は死にまくるので死にマニアに
- 慣れてくると「あれ、面白い」ってなる
- 対人戦は脳汁放出コンテンツ
PARADE!
動物のあとを追って、音楽と目印に合わせてタップスワイプを繰り返すリズムゲー、と簡単に表現するには、このゲームに対してあまりにも失礼である。というのは、なんというか神ゲー。表現力の乏しい僕が精いっぱいの賛辞を述べるとすれば、神ゲーなのである。どこが?というと、とにかく全体の雰囲気が優しい。誰も傷つけない柔らかな世界で、心地よい音楽とともにスマホ操作でリズムを刻む快感は、プレイした人じゃないと絶対にわからない。1ステージ1ステージが、濃厚。ある場所ではキッチン、ある場所では都会。それぞれの背景で音楽が変わり、得られる(コレクションできる)動物の種類が変わることも、コレクター魂に火をつける大きな要素になる。これに加えて広告があまりにも少ない。これだけの良ゲーを作っておきながら、アプリ広告に手を染めないというのは、いったいどんな了見か(誉め)と、まあベタぼめなわけだが、当然合う合わないもあるとは思うし、飽きる人はすぐ飽きるのかなと。しかし、音ゲー好きなあなた、このゲームはスルーしちゃ駄目ですよ!
ユーザーの声
純粋に楽しい。2連符が難しいけど、それも面白さの1つだと思う
まだ曲などは少ないがよくできている。デザインも綺麗だし気軽にできるのは面白い
面白いんだけどトリックとかナイスベースとかの用語説明がほしいです
とても楽しいです。操作性もいいしキャラクターも可愛い!ノリノリな音楽も素敵です。これからもコンテンツ追加など頑張ってください
- 穏やかな雰囲気
- 随所にセンスが光る
- 音ゲー好きは間違いなく好きになる
以上、アクションゲームのおすすめをお届けしました。これらはすべて管理人プレイ済み、さらに「面白い!」と感じたものしか紹介していません。無料ゲームも捨てたものじゃないですよ、暇つぶしの域は確実に超えている良ゲー多数です。お金をかければ(課金すれば)それだけで面白くなる、というわけじゃないです。ゲームの面白さは、実際にプレイしてみないとわかりません。今回紹介したゲームたちも、実際にみなさんプレイしてみて、是非とも自分に合った素敵なアクションゲームを探してほしい。
※ユーザーの声 参照:Appストアアプリ内のレビュー