プレイ動画
こんなゲーム
手元にあるブロックを回転させ、フィールドに配置する。
同じ色が繋がったらコンボでダメージUP!
・・・とまあ、これだけでほとんどのルールが説明できてしまうゲーム。
この手のパズル+RPG的なジャンルに弱いあなたには、間違いなく適性のあるゲームかと存じます。
ストーリーはフルボイス展開で豪華。
主人公がエロでへっぽこ設定。
ここらへん許容できればGOOD。
さて、チュートリアルでは突如現れたクレブなるカエルが、懇切丁寧に戦闘の方法を教えてくれる。
ルールは先ほど紹介したとおり。手元のカードを回転させて、場に配置する。これがすべての基本となる。
実際に置いてみよう。
タップで反時計回りに回転するカード群。
これを指定の場所に配置。
青カードが12枚連なり、敵に攻撃した。
赤属性に対して水属性の攻撃なので効果は抜群。
ほかにも各キャラクターが有する「奥義」を発動することができる。
右下の奥義ゲージが貯まったキャラクターをタップ。
カットイン後、敵を攻撃した。
周囲のカードの色を変える奥義や・・・
HPを回復する、ヒーラー定番の奥義もある。
チュートリアルの最後は、黄色のカードが28枚連なり、さらに縦横斜めのコンボも加わって壮絶な攻撃を繰り出して締め。こんなコンボ、放ってみたい。気持ちよさそう。
とまあ、こんあ具合で戦闘は進行するぞ。
リセマラの末に
このゲーム、リセマラ推奨なのね。
というのも、優秀なことに「ゲーム初期化」機能が付いてるのねん♪
というわけで、早速リセマラいってみましょう。
物語はスキップ。
「ログアウトまで表示しない」ボックスにチェックを入れるとさらに早い!
途中、単発のガチャを引くイベントで必ず★5が出る。
なんとも太っ腹な話。
この★5と、このあとに引ける10連+5回のガチャでさらなる★5を目指そう。
1回目。
むむむ、残念・・・
しかし、まだ終わらないチャンス。
あと5回の単発が待っている!
・・・しかし、ここで★5はつかめなかった。
くぅ~~~まだまだいきます!
リセマラすること4回目・・・
単発でシリウスとファディアを引くことができましたー!(パチパチ)
某サイトによると、この2体の★5はかなりお勧めのキャラらしいので!
しばらくは頑張ってプレイしてみようと思います。
感想
すいません、まだやり始めたばかりで、まともな感想はないです。
ただ、管理人は個人的にパズル形式のRPGが大好物ですので、このゲームはしばらく遊べるのではないかと感じています。
フルボイスだしイラストも綺麗だし戦闘シーンも結構洗練されてて印象良しです。
※しばらく遊んでみて、追記する予定です。
【追記】
- 属性別にチームを組むと攻略がスムーズになる。5つの枠があるので、そのうち4枠で各属性ごとのチームを組もう。「おまかせ編成」が便利。
- パズルをドラッグする際、右側にゴミ箱がある。ここにパズルを置くと、「廃棄と引き換えに」フィールドに配置されたカードのどれかを、同じくフィールドに配置されたカード(隣接したもののみ)と交換して配置換えできる。フィールドのカードを変更せず、廃棄のみ、も当然可能。
やっぱり面白かったですね、このゲーム。数の多いコンボを決めた時は正直、気持ちいい。リセマラしないと、ほかと大差がつく、ということもなさそうで好感度高し。
ただちょっと気になったところは、コンボを決める際、中段マジシャンがいないと全体攻撃がされにくく、敵を一掃する感覚を味わえない(味わいにくい)こと、それからスタミナが早いペースで切れてしまうというところ・・・かな。
あと、戦闘前にデッキを選択できないところもストレス。事前に編成画面でデッキを選んでおかないといけない、というのは厳しい。ここは運営さん、改善お願いします・・・。