「カード&ダークネス」感想とリセマラ結果【これはハマる】

スポンサーリンク 

 

 

【新作】カード&ダークネス ラストグノウシア

【新作】カード&ダークネス ラストグノウシア

DAIDALOS Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

プレイ動画

youtu.be

遊び方

f:id:pojihiguma:20180919084242p:plain

4枚の手札を場に出して相手と戦う。

各手札にはコスト(中央の緑数字)がある。所有コストは時間で貯まる(最大10)。高コストカードを出し過ぎるとあっというまに枯渇する。

左下の数字は攻撃力、右下はライフ。ライフが0になるとカードは消滅する。

 

f:id:pojihiguma:20180919084251p:plain

正面にカードがあると、そのカードを攻撃する。その際、相手の攻撃力分が跳ね返ってくる。

正面にカードが無ければ相手(マスター)を攻撃する。マスターのライフを0にすると勝利となる。

 

f:id:pojihiguma:20180919084444p:plain

必殺技を持つカードもある。場に出すと効果を発揮する。以下GIFで発動の模様を紹介。

 

f:id:pojihiguma:20180919083755g:plain

 

f:id:pojihiguma:20180919084500p:plain

攻撃だけではなく、バフやデバフ能力を持つカードなど、能力は様々。特殊能力を持つカードの組み合わせ次第で無限のデッキが作れる。

 

f:id:pojihiguma:20180919084601p:plain

ヒーローには必殺技があり、カードを場に出す、相手から攻撃(ヒーローが)を受ける際に貯まる。2回までストックできる。

ファイターのヒーローは相手のカードを任意で一撃で消すことができる。強力なカードを消す、あるいは自陣のカード前に陣取るカードを消して相手にとどめを刺すなど、発動のタイミングは任意。逆転も狙える。

 

f:id:pojihiguma:20180919084606p:plain

ってなわけで遊び方をザっと解説。

ヒーローは4人いる。管理画面の矢印で切り替え可能。それぞれしっかりデッキを組もう。

管理人はヒーロー切り替えを知らなくて、しばらくファイターで戦い続けて「?」となった。

ステージによっては特定のヒーローで攻略しなければ☆3を取れない。さらにヒーローに応じてデッキに組み込めるカードの属性が違うことにも注意だ。

感想

イラストとBGMが素晴らしい。

 

システムもシンプルだが奥が深くて飽きない。

 

レア度の高いカードがあれば有利というわけではなく、手札の組み合わせを考えるなど工夫次第で戦えるシステムが好印象。課金しなくても十分に遊べる無料ゲームとしては軽く及第点超え。

 

リセマラは5分でできる。気に入ったキャラを獲得するまで頑張って、納得した時点で連携登録をするとOK。

 

各キャラのLVUPは重複カードが必要なため、基礎的な戦力を強化するには長期的なプレイが必要と思われる。じっくりと腰を据えて遊んでいきたい。

 

ちょこまかした強化や進化などがなく、手札の組み合わせを考えて遊べるのがいい!

 

リセマラ結果

リセマラは

  1. アプリインストール
  2. チュートリアル完了
  3. プレゼント受け取り
  4. ガチャ10連+4回の計14回
  5. アプリ消去

以上を繰り返す。所要時間は約5分。

管理人は4回リセマラして

  • 1回目 ☆5 2枚
  • 2回目 ☆5 1枚
  • 3回目 ☆5 0枚
  • 4回目 ☆5 0枚

という結果に終わっている。

なぜ☆5が2枚で止めなかったかというと、全てのヒーローに共通で使える「共通」属性カードで気に入ったキャラが出ないためだ。

これを引くために頑張っている・・・

 

【新作】カード&ダークネス ラストグノウシア

【新作】カード&ダークネス ラストグノウシア

DAIDALOS Co., Ltd.無料posted withアプリーチ