「十夜戦争」リセマラ不要広告なしのタワーディフェンス

スポンサーリンク 

 

 

十夜戦争ガーディアンズサモン -タワーディフェンス×カード-

十夜戦争ガーディアンズサモン -タワーディフェンス×カード-

六面堂無料posted withアプリーチ

リセマラ不要広告なしって?

  • ガチャがないのでリセマラ不要
  • 任意で課金して「応援する」システムなので広告がない

という神ゲーになっております。今時珍しいよね(゜.゜)

プレイ動画

youtu.be

遊び方

f:id:pojihiguma:20180922170848p:plain

タワーディフェンスの舞台となるステージに突入する前に、4つのカードデッキから2つを選択する。

それぞれのカードデッキには特徴があり、選択時に説明を読むことができる。始めは適当な2つを選択してよいだろう。ゲームが進んで慣れてくれば、好みのデッキや組み合わせが出てくるはず。

 

f:id:pojihiguma:20180922171040p:plain

左上の数字は手持ちのスコアで、その下の水晶の数でも示される。

このスコア内で手持ちのカードを場に配置し、STARTをタップすることで戦いが始まる。

なお、スコアを使い切らなくてもSTARTを押すことは可能。スタートを押したあとに発動する攻撃系のカードもある。スコアは次のターンに持ち越せる。

配置キャラには攻撃力と速度が設定されている。速度MAXだが攻撃力が低く手数で勝負するタイプや、その逆など。攻撃範囲もキャラに応じて違う。

 

f:id:pojihiguma:20180922171311p:plain

右上のハートマークが出現したキャラに注目してほしい。

特定のキャラ同士が隣接することで、バフ(能力アップ)が発動する。これはすべてのステージが終わるまで有効。

キャラをどこに配置するかも重要だが、特定のキャラ同士を組み合わせてバフを発動させることはもっと重要かもしれない。

なお、隣接した場合だけじゃなく、特定の配置で複数のキャラにバフがかかる現象を確認している。ただ、詳細はわからない。ここらへんは攻略サイトなどが詳しいかもしれない。

 

感想

デッキの組み合わせと配置場所の工夫やキャラ同志のバフ、補助カードなどを組み合わせて、課金なしで戦略を練るタワーディフェンスゲー、さらに課金なしにも関わらずこのクオリティというのは正直頭の下がる思い。巷に溢れる広告だくのアプリゲーで溺れかけていた管理人にとっては神々しいくらいのゲーム。

まぁ、課金があればこそ俺Tueeeで燃えることができる、とも見れるのでね。人それぞれでしょう。

ステージ攻略に失敗したら、配置するキャラの場所を変えてみるだとか。キャラ同士の組み合わせバフを探して積極的に発動出せるだとか。あるいは組むデッキを変えてみるだとか。色々と試行錯誤していれば必ず先に進めるはず!

f:id:pojihiguma:20180922171841p:plain

ストーリーを楽しむ、という要素のほかにキャラボイスを収集する、という要素もあるみたい。しかし、これだけの声優さんを起用して、無課金でここまで展開するというのは、どういうことだろうか。元、取れてるのか?という無用な心配までしてしまう。 

 

十夜戦争ガーディアンズサモン -タワーディフェンス×カード-

十夜戦争ガーディアンズサモン -タワーディフェンス×カード-

六面堂無料posted withアプリーチ