学園MOBA「非人類学園」で爽やかに殺し合おうよ

スポンサーリンク 

 

 

MOBAとは、マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナの略語。NPC操作の兵士が自動生成されて敵陣に攻め込み、敵側からも自動生成の兵士が送られてくる。プレイヤーはそれぞれ5人いて、自陣のタワーや本拠地を護りつつ、敵の本拠地を攻め落とすことが目的。その間にはプレイヤーとの駆け引きや爽やかな殺し合いを存分に楽しめるという、この手のゲームが好きな人は確実にハマる沼コンテンツです。

原作かなんかあるのかな、韓国産のMOBAだね。「非人類学園」というゲーム。学園を舞台にしており、カジュアルな雰囲気がある。

操作方法

f:id:pojihiguma:20190103221203p:plain

中央に表示されているのは自分で操作するキャラクター。

スマホ横持ち操作で、左側で移動、右側で攻撃。

右側には何もないけれど、チュートリアル以外では、攻撃ボタンとキャラ固有のスキルボタン3つが表示されている。
 

f:id:pojihiguma:20190103221455p:plain

キャラを移動させてみる。始めは移動速度は遅いが、アイテムで強化していくことで、速度を上げることは可能。

 

攻撃

f:id:pojihiguma:20190103221554p:plain

通常攻撃でミニオンと呼ばれるNPCを攻撃する。

倒すとお金を得ることができ、貯まったお金でキャラクターの強化ができる。

 

f:id:pojihiguma:20190103221724p:plain

f:id:pojihiguma:20190103221728p:plain

各キャラクターには固有スキルが3つある。敵を攻撃するもの、味方にバフをかけるもの、敵にデバフをかけるもの、自身にバフをかけるものなど、多彩。これらを駆使して、主に相手プレイヤーを殲滅していく。もちろん、ミニオンにもスキルを使用することができる。

 

f:id:pojihiguma:20190103221849p:plain

スキルの中には範囲を指定して放つものもある。見当違いの場所に放っても、当然効果はない。

 

マッチングプレイ(5vs5)

f:id:pojihiguma:20190103221947p:plain

まずはキャラクターを選択する。絵のタッチが日本のアニメに似ており、管理人の個人的な感想としては、アメコミ調のどぎつい絵よりは、すんなり受け入れやすく感じる。最初だからよーわからんので、この眠そうな女の子をセレクトしてみた。

セレクト画面で、キャラが持つスキルや特性を把握することができる。このキャラクターはアタッカー兼サポーターといった特性がある。

 

f:id:pojihiguma:20190103222203p:plain

自陣のスタート地点から操作開始。ほかのプレイヤー4人もここから開始される。

 

f:id:pojihiguma:20190103222236p:plain

開始後はそれぞれ、バラバラに行動を・・・。MOBAはチーム戦で勝利することが目的であり、連携がとれないチームは非常に弱い(各個撃破されやすい)。ので、戦略が要となる。野良(適当なマッチング)で一緒に戦う世界中のプレイヤーと、その時に最高の連係プレイを行うのは、はっきりいって至難の業。結局は、好き放題プレイして、なんとなーく、偶然勝利する結果となる。こうならないためには、野良でも自分が積極的に采配を行う(リーダーシップをとる)とか、他のメンバーの徹底したサポートを行うなどの行動が必要。もしくは、部活(ギルドみたいなもん)を作って、仲のいい人と一緒に戦うか。とにかく勝利のためにはチームワークが欠かせないのがMOBAなのである。勝手に動いては勝てるものも勝てないのだ。

 

f:id:pojihiguma:20190103222622p:plain

f:id:pojihiguma:20190103222629p:plain

マップには「タワー」と呼ばれるものがあり、味方のタワーを守りつつ、敵のタワーを破壊していく。本拠地は1つしかなく、相手の本拠地を壊すことで勝利できる。逆もまた然り、本拠地を壊されると敗北。

ミニマップを見てもらえばわかるのだが、戦場には3つのルートがあり、本拠地で生産されるミニオンと呼ばれる兵士が自動で進軍し、相手のタワーを攻め落とさんとする。これを上手く補助しつつ、タワーを破壊する必要がある。

 

f:id:pojihiguma:20190103222936p:plain

f:id:pojihiguma:20190103222942p:plain

タワーは、まずミニオンに先行させて壊すのが定石。じゃないと、自身がタワーの攻撃を浴びてしまう。これが非常に痛い(ダメージが大きい)。

また、相手のタワーの攻撃範囲で相手ヒーロー(プレイヤー)を攻撃すると、タワーからの攻撃を受けることになる。深入り厳禁。

 

f:id:pojihiguma:20190103223159g:plain

ちょっとゴチャゴチャしてるけど、乱戦の模様をGIFでお伝えします。ほんの数秒ですけれど。こうなると、お祭り騒ぎみたいで面白いんですよね。相手の油断した隙にスキル発動して抹殺したりとか、爽快。

 

ホーム画面がニコ動?

f:id:pojihiguma:20190103223429p:plain

ホーム画面は、ユーザーが書き込んだコメントがリアルタイムで横に流れる仕組みになっており、まるで「ニコニコ動画」を見ているかのよう。しかも、下のアイコンで「弾幕を消す」的なものがあり、「弾幕」ってニコニコ動画の激しく流れる文字のスラングじゃないの?

なんつうか、パクリというか、それっぽさを出しているあたりは、韓国でもニコニコ動画の文化が浸透しているのかもしれない。

 

f:id:pojihiguma:20190103223654g:plain

流れる文字に規制が入ってない模様。しばらく眺めてたら、予想通り「あらら」な文字が流れ始める。まぁ、無料ゲームだし仕方ないかな、という民度である。

 

MOBAについて

管理人の乏しい経験からMOBAの特性についてお伝えし、記事を締めたい。

MOBAというのはチーム戦。どんなに個人が好き勝手やっても、勝利は難しい。チームで連携したプレイが最高の結果を出す、ということを肝に銘じよう。

また、サックサク殺せる絶好調の場合もあれば、フルボッコにされる場合もあり、その時の調子でKill模様が変わる。相手はプレイヤーなんだから、いつも常勝なんてできないんだよ、ってことを覚えておこう。

手抜きプレイや、好き勝手に途中離脱していると、ペナルティを浴びるよ。場合によっては、マルチプレイが出来なくなる制裁を受ける。チームプレイもここまできたか、というシステムなんですよ、MOBAっちゅうのは。こうでもしない限り、質の悪いプレイヤーで溢れかえってしまうからね。みんなも、余裕のある時に遊ぼうね。隙間時間にプレイするには、ちょっと重たいゲームかもしれない。

 

ま、老婆心で色々とお節介なこと書いたけれど、とりあえずプレイしてみて。MOBA未経験でハマっちゃった人にとっては、ほんと時間泥棒なコンテンツですから。ハマりにハマって、気が付いたら夜中とか、十分にあり得る。それだけ中毒性の高いジャンル。リアル生活に支障を来さない程度に、爽やかな殺し合いを楽しんでほしい。

非人類学園 Extraordinary Ones

非人類学園 Extraordinary Ones

X.D. Global無料posted withアプリーチ