リセマラ不要!「劇画三国志」漫画が面白くて没頭しちゃうRPG

スポンサーリンク 

 

 

物語の進行が漫画という一風変わったRPGを紹介するぞ!

題材は三国志。

ストーリーは漫画で!

f:id:pojihiguma:20190227205823p:plain

f:id:pojihiguma:20190227205827p:plain

f:id:pojihiguma:20190227205830p:plain

吹き出しや漫画のカットが挿入される形で、スピーディーにコミカルに展開するストーリー漫画。このゲーム最大の特徴はこれ。

 

f:id:pojihiguma:20190227205921p:plain

f:id:pojihiguma:20190227205924p:plain

なにやらムフフな展開で、主人公ハーレム系のゲームなのだろうか?と思ったが

 

f:id:pojihiguma:20190227205950p:plain

f:id:pojihiguma:20190227205956p:plain

ラスボス?戦のデモバトルからの夢落ちという展開であった・・・。

 

ま、こんな感じで終始漫画で物語が進むのは新鮮で面白いよ。

 

戦闘

f:id:pojihiguma:20190227210352p:plain

基本、自動進行。

敵に向かって攻めていく。

直接攻撃や関節攻撃など、武将により様々。

武将にはお供の兵士がつく。

 

f:id:pojihiguma:20190227210504p:plain

スキルゲージ満タンでスキル発動。

単体攻撃や範囲攻撃、味方を回復するものまで様々。

 

f:id:pojihiguma:20190227210551p:plain

特定の武将同士で「連携」が発動可能。

連携ゲージは敵撃破で貯まっていく。

 

f:id:pojihiguma:20190227210633p:plain

非常に強力で、演出も派手。

 

f:id:pojihiguma:20190227210658g:plain

ただ、電気の球がポワポワと飛んでいく絵面は非常に地味(笑)

 

ほかにも敵の範囲攻撃を、キャラクターをフリック移動してかわしたり、マップ上のアイテムを入手するために任意の場所に移したり、ボスキャラを集中攻撃するために全隊のターゲットを集中させたりと、プレイヤーの采配も試される仕組みになっている。対プレイヤーの戦いでは、手動は必須と思われる。

 

キャラ強化や装備など

f:id:pojihiguma:20190227211039p:plain

育成用消費アイテムでキャラをレベルアップしたり

 

f:id:pojihiguma:20190227211102p:plain

「突破」で飛躍的に戦力を高めたり

 

f:id:pojihiguma:20190227211126p:plain

各種装備で戦力を上げたりといった王道のシステムが完備されている。

装備した武器もレベルアップすることでさらに戦力を高められる。

 

リセマラ不要、SSRは隣り合っている武将を選ぶべし

f:id:pojihiguma:20190227211318p:plain

f:id:pojihiguma:20190227211323p:plain

f:id:pojihiguma:20190227211327p:plain

f:id:pojihiguma:20190227211330p:plain

このゲームはリセマラ不要、なぜなら事前登録報酬で好きなSSR武将2体が引けるからである。ガチャはあるにはあるが、レベル12から解放でしかも解放時にダイヤ3000は所持していないのでリセマラするには現実的じゃない。

 

さて、問題はどのSSRをもらうか、である。魏・呉・蜀・群雄と4陣営から好きなキャラクターを選択できるとはいえ、さきほどの「連携技」を忘れてはいけない。

 

もし呉の大喬を選んだのなら、もうひとつは小喬を選ぶべきだろう。何故ならその二人がお互いに連携技の発動条件となっているからである。

 

なお、画像を見てもらうとわかるが、SSR武将獲得画面では連携技のできる武将同士が並んでいるので、獲得は基本的に並んでいる武将同士を選択しよう。

 

それと、各武将の能力やスキル、連携技の詳細をあらかじめ知りたい!という人はホーム画面左下の+をタップして出てくる「図鑑」を確認してみて。全ての武将のデータが閲覧できるから。

 

評価・感想

今回のレビュー、すんごい端折りました、このゲームにはマルチプレイを含めまだまだ紹介しきれない要素がいっぱいあります。なので、是非とも実際に遊んでみて確認してほしい。

特筆すべきは漫画!これがなかなか面白くて、ついつい没頭しちゃうんですよねー。戦闘だけではちょっと堅苦しいかな?って感じですけど、漫画が間に挟まることで丁度いい具合にゲームに興じることができる。

f:id:pojihiguma:20190227215700p:plain

f:id:pojihiguma:20190227215708p:plain
なお、この漫画。結構うつ展開あります(笑)まじ。味方がいきなり切り殺されたり、命乞いする敵をぶった切ったり。えー、まじか、健全な少年少女の育成にはよろしくないぞこれは!などと思いながらも、大人のおっさんは漫画を楽しみながらゲームをプレイするのであった。

 

強敵に勝てない場合の攻略法

ホーム→陣容→出陣キャラの武具で↑の付いたもの選択→強化→5回強化

以上をやれるところ限界までやる。宝具と違ってお金だけしか掛からないので遠慮せず限界まで。

 

ホーム→陣容→出陣キャラの「育成」を選択→出来る限り「昇給」して限界まで「突破」

以上を突破石獲得しながら頑張る(突破石は商店で無理やり入手可)。

 

初期のSSR2体+Rで頑張ってる人は、そろそろSR引いてSRを出陣させる

ノーマルガチャをしつこく引いてたら結構出るよSR。

 

SSR+SRで苦しくなってきたら主要任務第8章クリアを頑張って、SSR3体にする

基本、SSRのが強いゲームなので。もちろん強化しないと使い物にならんので注意。

 

行き詰った章の☆3取れた最後のステージで「掃討」する。掃討して突破レベルまで上げて出陣武将突破させる

これで楽に壁は乗り越えられるはず。スタミナ回復の肉はおそらく使ってないでしょ。肉は「掃討」のためにあるからね。覚えておいて。

 

しばらく遊んでみた感想追記

f:id:pojihiguma:20190228231336p:plain

さっきのノウハウさえ実践すれば第10章までオール☆3余裕でクリアできるはずです。SSR連携武将ともう一体強力なSSRがいれば。趙雲おすすめかなー。攻撃+自己回復強すぎる。おすすめとはいっても、最初の選択アイテムじゃなきゃランダムだからな、運を天に任すしかない。

 

f:id:pojihiguma:20190228232354p:plain

合計プレイ時間4、5時間だけど、SSRが7体です。なかなか羽振りの良いシステムで満足しています。ただ、ダブったSSR武将の使い道っていまいちわかんないんだよね。

余った武将はアイテムに変えたり欠片に戻すシステムの「回収」があるんだけど、SSR武将は欠片には戻せてもアイテム化ができない。SSR武将の欠片80枚手元にあるのは、何か意味があるのかな・・・。ここらへんは情報提供待ちだねー誰か教えて( *´艸`)

 

以上、なんか知らんけどハマってます。面白れー。

 

戯画三国志

戯画三国志

DMM GAMES LLC.無料posted withアプリーチ