【ドラコロ】「ドラゴン&コロニーズ」攻略のコツとか記載【リセマラ推奨】

スポンサーリンク 

 

 

このゲームをプレイして気づけば2時間が経過していたので紹介したい。

ゲームの趣旨

f:id:pojihiguma:20190701201932p:plain

プレイヤーは「ハコロニー」と呼ばれるサイコロ状の浮遊体を居城に、クエストを進めたり居城を発展させたり他のプレイヤーと競いながらゲームを遊ぶことになる。

 

戦闘システム

f:id:pojihiguma:20190701201957p:plain f:id:pojihiguma:20190701202009p:plain f:id:pojihiguma:20190701202016p:plain

戦闘システムはお互いの陣地にある居城を破壊することが目的の左右マップで、配置されたキャラが自動で進軍し、手持ちのスキルカードをエネルギーに応じて使用するという、まぁありふれた戦闘システムなのだが。ここで少し面白いのはハコロニーの上に展開する別の部隊にマップを切り替えることが可能ということ。これが戦術の奥を深くしている。

 

ハコロニー

f:id:pojihiguma:20190701202142p:plain

ハコロニーのシステムだが、6面体のうち1面は居城、1面はPvP用だが、残りの4面に戦闘キャラを配置したり、農地や果樹、鉱山や墓場などを設置して資源を回収し、その資源で配置ユニットのレベルアップや戦闘ユニットのレベルアップを行うことができる。

 

f:id:pojihiguma:20190701202158p:plain

ハコロニーへのユニット配置はコスト上限が設けられており、ゲーム進行とともにコストの上限は増加していく。4面の総和がコストではなく、それぞれの面でコスト計算は行われる。ある面は戦闘特化、ある面は生産特化、ある面は研究施設特化など特色を出すことができる。

 

f:id:pojihiguma:20190701202228p:plain

人物ユニットの中には設置ユニットの効果をブーストするキャラクターがおり、例を挙げれば農夫ユニットは畑の収穫量を増加させることができる。農夫ユニットのレベルを上げれば、戦闘で活躍することはできなくとも、畑の収穫量UPブーストの割合を増やすことができるため、財源を下支えするユニットの強化も重要になってくる。

 

PvP

f:id:pojihiguma:20190701202245p:plain

PvPはハコロニーの1面を使用して全国のプレイヤーとマッチングがなされ、試合をすることができる。獲得したポイントによってランクや全国順位が算出され、さらに報酬も待っている。

クエストを進めるだけではマンネリ化してしまうプレイヤーも、これで遊び飽きることはないかと思う。

また、現実の友達同士でプレイベートなバトルをする機能も実装されている。

 

ガチャとリセマラ

f:id:pojihiguma:20190701202312p:plain

チュートリアル終了直後のガチャはUR(最高レア)ユニット3体を含む引き直し可能なガチャになっていて、羽振りが良い。素直に好感が持てる。

任意のURユニットをゲットできたら、そのあとに10回+10連×3+4、5回の計45回程度のガチャを引くことができる。URの輩出確率は1%程度なので、2、3回で引くことができるのではないかと予想する。

リセマラに必要な時間は計測したところ最短で8分少々、最長でも10分といったところ。これは先述の引き直し可ガチャでURをどれだけ早く引けるかによる。

なお、リセマラの具体的方法は以下のとおり。

  1. アプリインストール
  2. チュートリアルを進める
  3. 引き直しガチャを引く
  4. 引けるだけガチャを引く
  5. 納得できなければアプリを再インストール
  6. 1~5の繰り返し

最低でもUR2体、運が良ければUR3体を獲得できるかと思う。

最初の強制戦闘と途中のキャラ育成チュートリアルがちょっとダルいが、あとはスキップ機能で高速リセマラ可能。

URキャラとSRキャラでは性能にかなりの差を感じるので、本格的にプレイするならリセマラは頑張ったほうがいいかもしれない。

 

無料ゲームとしてはどうなのか

ここは総評になる。

ハコロニーシステムがとても新しく、戦闘にからめた新鮮さがこのゲームの強みであることは論を待たない。

しかし、課金勢を優遇するようなシステムも一部見受けられるのは事実である(VIPシステム、有償ガチャでUR1体確定、など)。

f:id:pojihiguma:20190701202336p:plain

と、いいつつ。このゲームを何気なくインストールしてリセマラ、そのあとは気づけば2時間をプレイしたあたり、とても優秀な無料ゲームではないかと個人的には感じる次第。

しかも、珍しいことに、その日限りのお付き合いではなく、明日以降もこのゲームをプレイしてみようと思わせてくれたのは、評価としてかなり大きいものがある。あくまでも個人的な尺度にはなるけれど。伊達に月数十本のアプリゲームはプレイしてないので、見る目はそこらの人よりも肥えている、という自負はお伝えしておこうか。

で、だ。文句がないといえば嘘になる。具体的な文句は以下

  • キャラレベルアップでいちいち画面ストップするな(テンポ悪い)
  • PvPモードで導入スキップ機能や倍速機能を実装してくれ(テンポ悪い)
  • PvPモードで明らかに戦力差のあるマッチングするな(勝負にならない)
  • PvPモードでリタイアモードを実装してくれ(勝てない試合は見たくない)

などである。もう少しね、テンポがよければいいかなって思う。ここらへん、運営さんに届けばいいけれど。特にPvPモードのテンポの悪さは異常ですからね。

 

まぁ~・・・でも個人的には100点満点中の85点といったところなので、是非ともみなさん、プレイしてくださいな。

結構、やり込むにはシステムが洗練されてるしお洒落だし今後もプレイヤー人口増えそうだから、課金もアリなんじゃないか。

 

余談

ゲームデータいじったお馬鹿さんがいてBAN処置または法的処置を検討中との運営情報が記載されていた。なんというか、感心するやら、飽きれるやら。その情熱はいったいどこから来るのか・・・。

それと、戦闘時の音楽で「乙女解剖」が流れた時にはちょっと胸が熱くなったよ。

※リンク先はつべの乙女解剖( ˘•ω•˘ )

 

攻略のコツとか

丸3日間プレイして感じたゲームのコツとか書いてく。

随時追加。

基本毎日ログインしてボーナスもらう

特に始めの数日間は毎日ダイヤを500もらえるので欠かさず。

デイリークエストはきっちりこなす

経験値、ハコロニー育成、ゴールドのデイリークエストは忘れずに。

ハードをクリアできるようになれば、収穫はでかい。

URユニットを2体そろえる

やり直しガチャで1体、リセマラで1体のURユニット2体は最低でもそろえる。

理由は後述。

URユニットのレベルを上げまくる

経験値キノコを使いまくったり日替わりを食わせまくりでURユニットのレベルをとっとと上げてしまう。理想は2体ともレベル60。

ハコロニーレベルを6にする

ハコロニーレベルを6にするとコストが18になる。これで拠点4のURユニット2体で14、コスト4のキャラを置いてコスト18でパーティを組める。ここからが本番。

ショップで星のオーラを買いまくる

その日ログインしたらショップで星のオーラをダイヤ200~600で買える程度に毎日買う。それでハコロニーレベルを上げる。

 

以上のことを繰り返せば戦力はおそらく5000くらいになるので、PvPでも負けにくくなる。

とにかく戦いに勝つコツは主要キャラのレベルを上げることと、ハコロニーレベル6でコスト上限を18にしてしまうこと。

コスト上限18でURユニット2体いればクエストのハードモードを楽にクリアできるようになるはず。もちろんキャラレベルは上げて。

 

ガチャイベントでURキャラ欲しくなるかとは思うけど、とりあえず主要キャラとハコロニーのレベルが上がらなければ勝負にならない。逆にこいつらがそれなりに育ったらあとは地道にプレイしてダイヤを溜め、新キャラ解放に備えるのがいいかもしれない。

 

木材を確保せよ

このゲーム、とにかく木材が必要。

建物建てるにも木材。

城のレベルアップにも木材。

というわけでゲーム序盤はオブジェ「木」を立てまくって木材の確保に勤しむべし。

 

 

ドラゴン&コロニーズ

ドラゴン&コロニーズ

Level-5 Inc.無料posted withアプリーチ