何も考えずに遊べるシンプルなアクションゲームを紹介。
- ゲーム開始
- 白いオブジェクトには触れてもOK
- カラーオブジェクトに当たるとゲームオーバー
- ゴールラインを越えたらステージクリア
- 白い大きめのオブジェクトで、カラーオブジェクトを排除する必要がある場合も
- 色々な形・配置のオブジェクトがある
- 細い箇所が鬼門
- 総評・プレイ動画
ゲーム開始
画面をちょこっと触るとゲームがスタートする。
白いオブジェクトには触れてもOK
スタートすると上方への強制スクロールが開始される。自分のボール(白いボール)は自在に動かすことができる。
白いオブジェクトなら触れてもOK。触れるとかき分けるかのようにオブジェクトが動く。まるでボーリングのストライクの如き爽快感がこのゲームの売り。
カラーオブジェクトに当たるとゲームオーバー
砕け散った白いボールが見えるだろうか。これはカラーのオブジェクトに触れてしまったがために、粉々に砕かれてしまったもの。こうなるとゲームオーバー。動画を見てコンテニューか、そのステージの始めからやり直しになる。
ゴールラインを越えたらステージクリア
どんな形でもゴールラインさえ超えてしまえば勝ち。なので、手前で上にヒュっと勢いよくスワイプしてゴールに突っ込ませるのが癖になる(はず)。
白い大きめのオブジェクトで、カラーオブジェクトを排除する必要がある場合も
画像を見てほしい。上にはピンクのオブジェクトが一直線に並んでいる。このままでは、自分のボールだけでは確実に砕け散ってしまう。そこで・・・
このようにグワーっと、白い大きなオブジェクトを押すことで直接触れずにカラーオブジェクトを排除することができる。まるで盾を構えて突撃したような感覚になり、すごく気持ちがいいし、安心感もある。ただ、この方法を利用すると、時には背の高いオブジェクトが手前に倒れてきて触れてしまうこともあり、完全に油断はできない。
こちらも同じように、大きく四角いオブジェクトを利用して多数のカラーオブジェクトを排除しているGIF。ゲームの臨場感が伝われば幸いである。
色々な形・配置のオブジェクトがある
縦長だったり・・・
時には白いオブジェクトの上に鎮座しているものもある。こちらに触れると、とりあえずは砕け散らないのだが、その上のピンクのオブジェクトが落下してくるので危険。
間一髪といったところ(笑)まるでインディージョーンズのアクションのようなスリリング感を味わえる、というのは少々言い過ぎか?それにしても、色々なパターンがあって飽きない。
細い箇所が鬼門
もう何度死んだかな。細い導線が非常に難易度が高くて死にやすい鬼門である。あまりボールを先に進めて突っ走らないで、手前側に寄せてじっくりと進んだ方が成功率が高い気がする。先にボールを進めると、気持ちスピード感がUPして危険性が増すような感覚がある。参考にしてほしい。
総評・プレイ動画
気が付けば30ステージを軽く超えるまでプレイしてたので、中毒性もあってお勧めのアクションゲームといえます。時間潰しにはもってこい。広告の出現頻度は、やはり無料ゲームということで仕方のない具合ですが、それでも数十秒を拘束するような悪質なものではなく、5秒で×で消せるものなので、まだ良心的かなーと感じます。是非ともプレイしてみてください。2018年12月29日19:00時点のアップストアレビュー(無料ゲーム)ではTOPの人気です。なにが流行るかはわかりませんね。
あ、30ステージまでのプレイ動画を置いておきます。なお、このゲームは謎解きの類じゃなくて、自分で何度かトライしていれば困難なコースも進めるようになっていることを申し添えます。