スマホブレソがいい感じ!ブレイブアンドソウルレボリューションをプレイしてみたよ!【ブレレボ】

スポンサーリンク 

 

 

ブレイドアンドソウル(通称ブレソ)のスマホゲーである「ブレイドアンドソウルレボリューション(ブレレボ)」がリリースされたのでプレイしてみました。いい感じですよ!

というわけでプレイ感想を書きます。

 

【ゲーム情報】

メーカー:netmarble

タイトル:ブレイドアンドソウル レボリューション

ジャンル:共闘アクションMMORPG

価格:基本プレイ無料(アプリ内課金あり)

対応端末:・Android : RAM3GB以上、Android6.0以上・iOS : RAM2GB以上、iPhone6S以上、iOS11以上・iPad、Androidタブレット対応

メインシナリオは本家と一緒か


【ブレレボ】メインシナリオ紹介【ブレイドアンドソウル レボリューション】

平和だったムイル峰
あなたがホン門派の正式な弟子として認められた日、
謎の美女ジン・ヴァレルの襲撃を受ける。
「師匠!!」
「生きろ…必ず…」
目の前で起こる悲劇。
帰天剣を手に入れたジン・ヴァレルの笑い声がムイル峰に響き渡る…

https://bns.netmarble.jp/story

数年前、友人に誘われてプレイしたPCのブレソとストーリーがほぼ一緒な感じです。平和な辺境でポケーっと過ごしていたら、ジンバレルなる女とその手下が来襲して壊滅させていくという凄まじい初期展開。老師がムキムキの強キャラになるあたりも、既視感満載です。

ストーリーのメインコンセプトは「復讐」です。わかりやすくていいかもしれませんねー。

 

キャラ選択やデザイン


【ブレレボ】職業紹介【ブレイドアンドソウル レボリューション】

 

f:id:pojihiguma:20191025090853p:plain
f:id:pojihiguma:20191025090900p:plain

剣術士と拳闘士の2種類から、さらに4つの種族から選択する方式です。

 

f:id:pojihiguma:20191025090907p:plain
f:id:pojihiguma:20191025090914p:plain

男や女だけしか選択できない種族もいたり

 

f:id:pojihiguma:20191025090919p:plain

小さくてかわいい「リン」という種族もいます。

 

f:id:pojihiguma:20191025090924p:plainディティールのカスタムは、そこまで細かくない感じでいいですね、面倒なことが苦手な人には。

 

デザインはハンゲ特有の目が大きくてスタイル抜群な感じ。日本人男性の好みに合わせているように思えます。

基本は自動進行だけど...

f:id:pojihiguma:20191025090929p:plain
f:id:pojihiguma:20191025090934p:plain

ソシャゲにありがちな、ストーリーの自動進行は、例にもれずブレレボもそうです。

ただ、これだけで「マンネリ化して面白くない」と、このゲームを捨てるのは早計であり、もったいないと感じます。

自動化は可能ですが、手動でやることの方がずっと多いし、面白いのです。

大空をかける解放感や戦闘システムが魅力


【ブレレボ】ゲーム紹介ムービー【ブレイドアンドソウル レボリューション】

 

手動操作時に、ジャンプしたあとで空中を滑空することができます。この時の爽快感・没入感は他のゲームにはあまりない特有のものがあると思います。是非ともいちど、崖から飛び立って大空の滑空を楽しんでいただきたい。

 

f:id:pojihiguma:20191025090941p:plain

f:id:pojihiguma:20191025090948p:plain

f:id:pojihiguma:20191025090956p:plain

f:id:pojihiguma:20191025091006p:plain

戦闘は自動化も可能ですが、手動でボスの範囲攻撃を回避したり、他のプレイヤーと共闘してタイミングよく攻撃を繰り出すことで強敵と優位に渡り合うことができます。エフェクトは派手で、見ているだけで楽しめる工夫が凝らされています。

 

上の4枚ではとても伝えきれないブレレボの戦闘システム。技の習得からレベルアップ、技と技の連携、空中に浮かせて動きを封じるなど、実に多彩です。

 

また、対人戦も盛んに行えるようです。

 


【ブレレボ】メイントレーラームービー【ブレイドアンドソウル レボリューション】

 

2つの勢力に分かれて争いが繰り広げられている世界。どちらかの勢力に加入して、戦争(対人戦)を楽しむことができます。対人戦に特化した集団vs集団のバトルは、プレイヤーに時間を忘れさせるほどのエキサイトをもたらすことでしょう。

 

ブレレボはマルチプレイも推奨されているゲームです。リリース間もなくですが、チャットが盛り上がっています。また、パーティ募集を呼びかけるプレイヤーもいました。

強化や制作などが奥深い

f:id:pojihiguma:20191025091014p:plain

f:id:pojihiguma:20191025091022p:plain

武器を手に入れて強化したり、手に入れた武器を解体して素材にしたり、素材で新たな武器を製造したり。奥深いカスタマイズシステムが実装されているようです。

「宝貝」や「守護霊」というシステムもあり、プレイヤーの個性が出るカスタマイズも可能です。

 

自動でダラダラとプレイしていても、ワンタップで装備を勧めてくれるシステムもあるし、楽は楽なんですけどね。ゲーム進行とともに難易度が上がってきたら、プレイヤーのカスタマイズは攻略に必須となってくるはずです。

放置システムが素敵すぎる

f:id:pojihiguma:20191025091037p:plain

ものぐさな僕にとって神的なシステム、それは放置でも戦闘を続けてくれる自動戦闘モードですね。素晴らしい。

放置をしていると、画像のように節電モードになるのも、いい配慮。

節電モードでも、討伐クエストの進捗、HP回復アイテムの残数、HP、荷物の重量などが表示されるので、継続が中止かの判断が容易です。

 

f:id:pojihiguma:20191025091042p:plain

解除時には、どれだけの戦果があったのかを結果として表示してくれます。

寝ている間は自動戦闘でガッツリ素材収集がよさそうです。敵が強くて勧めない場合のレベリングにも最適かと思います。

まとめ

本家ブレソを楽しんだ人なら、間違いなくプレイ推奨です。

自動戦闘に親しんだソシャゲプレイヤーも、まずは自動でブレレボの世界に触れてみて、そこから手動で細やかな部分を楽しめれば、ブレソのファンに十分になれるかと存じます。

マルチプレイが好きな人との相性は抜群のゲームですね。マルチプレイが楽しすぎて、ブレレボの世界から戻ってこれなくなるかもしれませんので、ほどほどにプレイしていただきたい。僕はマルチプレイがあまり得意ではないので、しばらくはソロで頑張ってみたいと思います。自動戦闘や放置モードもあるので、ほかのことをしながらでも進められるゲームですし。

 

1つのブログ記事ではとても伝えきれないゲーム内容なので、是非ともいちど、実際にプレイしてみて、ブレレボの魅力を感じてほしいと思います。なお、課金の必要性については、あまり感じません。リセマラ作業も不必要なゲームですので、こういったことが苦手な人もご安心を。

 

bns.netmarble.jp

公式サイトも遊びにいってみてください。たくさんのYouTube動画でゲームの魅力を伝えています。

 

gamewith.jp

各種攻略はgamewithさんの、こちらのサイトを参照にするのがよさそう。情報量が半端じゃないです。

 

ブレイドアンドソウル レボリューション

ブレイドアンドソウル レボリューション

Netmarble Corporation無料posted withアプリーチ

アプリのダウンロードはこちらから!