あっつあつの対人戦が超ハマる面白パズルゲームを紹介する。
対戦相手は日本を含め世界中の人。
基本ルール
- 角度をつけてボールを放つことによりブロックを崩す
- 放つ時間にはタイムリミットあり
- 同時に崩したブロックが3個以上でコンボとなり、相手に攻撃ブロックを送り込むことができる
- 相手から送られてきたブロックは、落ちる前にこちらのコンボで相殺できる
- ブロックの中には色々な効果を持つブロックがある
- 全部ブロックを崩すとパーフェクトボーナスが発生する
- 一番下までブロックが下がった時点でゲームオーバー
- スキルカードを3枚までセットでき、ボールを放つ前に1枚だけ選んで使用可能、スキルカードはそれぞれ1回まで使用可能
- スキルカードはレベルアップで効果を上げることができる
- スキルカードにはレア度がある
ザーッと書いたけどこんな感じ。チュートリアル受けたら直ぐに理解できる簡単なルール。色々な効果のあるブロックやギミックは、自分でプレイして確かめてほしい。
ミッションモード
特殊効果のあるブロックについてのルールなどを学び、かつ対人戦ではないミッションモードがある。
優秀なスコアでステージをクリアすると☆3が得られる。
5つのステージすべて☆3でカードの報酬がある、基本パーフェクトを狙う
ミッションモードではお金を得られるほか、実績を詰むことでカードセット(ガチャのようなもの)を購入できる貴重アイテムが得られる。
対人戦と並行してミッションモードを進めよう。
対人戦
対人戦で勝利するとランクスコアが上がり、一定以上のスコアでランク昇格する。敗北するとスコアが下がり降格することもあるリアルなルール。
なお、バトル終了後にフレンド申請をすることも可能。
「バトル」「チーム」「サバイバル」の3つのモードがある。
- バトルは1vs1
- チームは2vs2(フレンドとも遊べる)
- サバイバルは1vs3
各モード選択で世界中の人とマッチングが始まる
バトル
- 世界の誰かと1vs1のパズル対決を行う
- ランクに応じたマッチングがされるので、ボコられる心配は多分ない
- 対人戦の中では最も勝率が高いので、ランクを上げるならここが良い
- 当然スキルカードは持ち込みなので、レベルが高く有利なカードを持っているとアドバンテージになる
バトルモードはほかのモードと比べてまったりしている。このモードを1日中ボケーっとプレイしていたらいつの間にか日が暮れていた、なんてこともあると思う。それくらいに中毒性が高い。
サバイバル
ランダムで4人がマッチングされ、最後までの生き残りをかける。
上の3画面は相手プレイヤーの画面。
ここを注視しつつ、戦略を練ることになる。
リアルタイムで相手が動くさまは見ていてワクワクする。
コンボを決めると3人の相手に攻撃ブロックが飛ぶ。
逆に、3人から一斉に攻撃ブロックが飛んでくることもある。
以上の仕様から、サバイバルモードは短時間で決着がつくことが多い。
なお、1位になれなければ敗北でランクポイントが下がるので注意。
ベテラン向けのモードかもしれない。
チーム
- 2vs2のチーム戦を行う
- フレンドとタッグを組んで戦うことが可能
- 忙しさはバトル<チーム<サバイバルといったところ
- 相手チーム1人落としたらチャンス
- 相方が沈んだらピンチだけど燃える
ドはまり必至
- シンプルだけど奥が深い
- スキルカードが個性的で全部使ってみたくなる
- ミッションモードは☆3取るまでついついプレイしてしまう
- 対人戦のマッチング時間も短くストレスフリー
- 対人戦はこってりしてなくて、後腐れもなし
- 途中で負けても直ぐに離脱して次のマッチングにいける
- 課金の必要性をあまり感じない
- おまけに広告がない
という控えめに言って神がかった対人戦が熱いパズルゲームなのである。このようなゲームに出会えたことを感謝しなければいけないなぁと。
みんな、遊んでね。あ、それと名前は1回までしか無料で変えられないので、よく考えて付けようね。