「バハムートラビリンス」ほぼ全自動な楽々RPG、PvP要素も

スポンサーリンク 

 

 

移動、攻撃、スキル発動、仲間の戦闘、上位装備への切り替え等ほぼ全自動な楽々RPGを紹介する。

始めっからラスボス戦系プロローグ

f:id:pojihiguma:20181219114148p:plain

よくあるパターンだが、「よし、最後の戦いだ!」的なくだりで突然物語は始まり、ダメージがインフレを起こして凄いことになってる表示を眺めつつ、それでもラスボスの超級必殺技がさく裂し、主人公一行は瀕死、そんで記憶は薄れ・・・みたいな。ソシャゲRPGを長いことやってる人は、こういう展開慣れっこでしょ。だから割愛ね。

 

メタ発言連発

f:id:pojihiguma:20181219114405p:plain

ラスボスに敗れた?主人公は別の場所で目を覚ます。これもアリがちな展開で、可愛い妹系キャラクターに「・・・ん。・・・いちゃん。・・・おにいちゃん!」と呼び起こされ、なんだか夢を見ていたようなー?と呆けた主人公がLV1から出発するような展開がどうせ待っていることだろうと高をくくってたのだが。

そしたら小悪魔的美少女が「お前は全滅した」「これで3回目の転生だ」「これがゲームの世界で、ラスボスも用意されている」的な、なんというかメタ発言を連発する。メタ発言というのは、要するにゲームシステム自体が、「これはゲームです」と言ってしまう、自分を認識しているような発言をすることである。

メタをかましてくるゲームは今までもたくさんあるが、この調子でどれだけ物語に幅を持たせるのかが気になるところ。個人的にメタは冷める。

 

全自動移動と通常攻撃

f:id:pojihiguma:20181219114746p:plain

フィールド移動は全自動。敵と遭遇したら、通常攻撃も全自動で行われる。

LVUPと戦力、ボス挑戦

f:id:pojihiguma:20181219114840p:plain

敵とバトルしてたら、LVUPしていく。LVUPで戦力がUPし、どんどん戦力は高まる。序盤の内に戦力は5桁になり、これはインフレ系の戦力アップRPGなのだなと認識。

 

また、フィールドで雑魚敵を一定数倒した後は「ボス挑戦」でボス戦に以降できる。ボス戦で勝利すると次の層へ進む。ボス戦には目安の攻略戦闘力が示されている。

 

装備も半自動でいける

f:id:pojihiguma:20181219115108p:plain

新しい装備を手に入れると、メニュー画面で改まって装備することも可能だが、もっと楽な方法で手に入れたアイテムをどんどん装備していくことができる。

 

f:id:pojihiguma:20181219115201p:plain

左下「一括装着」見えますか?これ、新しい(強い)装備が手に入ったら逐一表示されて、自動的に装備をアップグレードさせていけるんですよ。これで一回一回、装備画面でちんたら装備を付け外ししなくてもよくなる。楽!

 

f:id:pojihiguma:20181219115323p:plain

さらに「一括錬成」ってのもある。現在付けている装備を一括で強化してくれる、という、ずぼらには夢のようなシステムである。このように半自動で装備を更新・錬成していけば、戦力は右肩上がりに増えていく。それを眺めるのも気持ちいい。

 

スキルも仲間も全自動で

f:id:pojihiguma:20181219115500p:plain

左下「自動戦闘中」見えますか。これで移動、通常攻撃はもとより、スキルなども全自動で行ってくれる設定が可能。もう、画面を見ている必要すらないという。いったい、何なんでしょうね、このRPG??なお、編成した味方は勝手に戦闘してくれるのでOK。

 

対人戦要素等

f:id:pojihiguma:20181219115636p:plain

アリーナで3ONで戦ったり、他のプレイヤーとPvPする要素もある。

 

f:id:pojihiguma:20181219115722p:plain

チャット欄は盛り上がりを見せていた(一部のユーザーで)このゲームは知り合いを作って他のプレイヤーとコミュニケーションを図り楽しむ意味合いが強いのではなかろうか。

 

f:id:pojihiguma:20181219115820p:plain

ほかにも、スクラッチのようなミニゲームでアイテムをGETしたり。色んな要素が詰まっている。ここでは紹介しきれないので、このへんで。

 

感想

面倒くさがりで、結果を求める現代人に需要のある(ほぼ)全自動RPG。まぁ悪くないんじゃないかな。昔は「こんなん、何が楽しいんだろうか」と思っていた時期もあったけれど、キャラが強くなってきて戦闘力が上がり、友達と共闘して先に進む喜びを見いだせれば、こういったゲームもそれなりのコンテンツになり得るのだろうなぁと感じます。

ではソロでやって面白いのか?というと、うーん。PvPに喜びを見出すであるとか、キャラデザイン(ほとんどの女性キャラが半裸とかどうなの)が気に入ってるだとか、そういう思い入れができれば、プレイするのはありかな。バックグラウンドでも再生して、雑魚を狩って成果を出してくれるので、片手間にもプレイできなくはないからね。けど、人は選ぶかもしれない。

というわけで、いちど遊んでみてくださいな。あ、「放置系」ゆうても、手動でボスに挑んだり装備更新しなきゃいけないから、放置系を名乗るのはいささか誇大なんじゃないかなーという、おじさんの苦言も載せておく!

 

youtu.be

これは戦闘シーンの動画だよ、参考まで!

 

バハムートラビリンス 放置系本格ファンタジーRPG

バハムートラビリンス 放置系本格ファンタジーRPG

VOYAGE SYNC GAMES, Inc.無料posted withアプリーチ