これはハマる人続出だろうなという感じのアクションゲームをレビュー。
システム
チュートリアルから始まる。
ここの要所をキャプチャしてゲームのシステムを伝えます。
タップで移動
タップすると自動で移動する。
トルーパーには視界がある。
動かないものから徒歩で警戒するものまで様々。
寝ているトルーパーには視界がない。
視界範囲に入らなければOK
トルーパーは攻撃することができる。
基本、後ろからか横からの攻撃になる。
ピストルを入手すると遠隔攻撃可能で、トルーパーは死亡する。
弾数には制限あり。
ステージ内にはディスクが落ちていて、それを拾うことが基本のスコア稼ぎになる。
どれだけ集められたかの割合にも影響する。
当然、シビアな場所に置いてあったりする。
チェックポイントでディスクを消費しセーブした場合、死亡したらここからやり直すことができる。
山場を越えたタイミングでチェックポイントに来たら、セーブすると良い。
監視カメラにも視界がある。
真下は死角になっているので、隙をついて通り抜けよう。
<監視カメラを通り抜けるGIF>
スーパートルーパーと呼ばれる敵もいる。
パンチは効かないが、トルーパーと基本的な性能は一緒。
ピストルが効くかは試していないので不明。
ノイズフロアは寝ているトルーパーを始め、周囲の敵を引き寄せてしまう。
この音を逆に利用して敵を引き寄せ、ディスクを取ったり通り抜けたり、ということがあるかもしれない。
というわけでチュートリアル、終了です。
凄い、チュートリアルから夢中でプレイしてしまった。
このゲームの中毒性は、かなり高いと判定しました!
新キャラ獲得。
レベルもUPするようだし、やりこみ要素も少なからずありそうです。
プレイ動画
チュートリアル後~10分間ほどプレイした動画になります。
死にまくりのグズグズですが、雰囲気は伝わると思います。
感想
- シンプル
- なのに奥が深い
- やり込み要素もありそう
- アクションゲー好きはハマると思う
有料で広告を切ってでも、しばらく遊びたいな!って人は少なからずいると思います。
これはマグネットアイテムを取った際の効果。
ディスクやアイテムを遠隔で引き寄せます。
ピストルやマグネットのほかにも色々なアイテムがありそう。
管理人おすすめの一本です。
これは時間持ってかれるぞー!