名作ハクスラシューティングアクション「ReversEstory」が超面白い

スポンサーリンク 

 

 

時おり世に出る「本物の」無料ゲームと出会うとき、ゲームレビューをやっていてよかったなと痛感させられる。今回紹介するゲームもこれに該当すると断言できる。

ヤバいよ、ハマる!

操作方法

f:id:pojihiguma:20190629205042g:plain

タップするとジャンプする。

 

f:id:pojihiguma:20190629205250g:plain

空中で←にフリックすると→方向へ移動する。

空中でタップすると攻撃する。

攻撃は近くの敵を自動でターゲットする。

攻撃すると左下の残弾ゲージが減る。残弾は時間で回復する。

 

f:id:pojihiguma:20190629205435g:plain

空中で長押しでチャージ開始、放すとチャージ攻撃する。

チャージ攻撃はどの段階でも残弾を1しか消費しない強力な攻撃だが、チャージ中は身動きが取れず隙がある。

装備しているアイテムでチャージの段階や速さが変化する。

 

f:id:pojihiguma:20190629205447g:plain

ゲーム中のオブジェクトに接近すると下部にバーが表示され、ここを長押しでオブジェクトにアクセスできる(宝箱・ショップ・ゲートなど)。

 

以上はゲーム開始直後のチュートリアルで覚えることができる。

正直、始めは操作が上手くいかずとまどうことと思うが、数分も触っていれば慣れてくる。

 

ステージ開始

f:id:pojihiguma:20190629205919p:plain

テレポートゲートのオブジェクトにアクセスすると、本編に突入する。

2枚のタロットカードを選択し、次のステージへ移動する。

敵の数が少なくなったり、逆に多くなったり、ショップがあったりレア宝箱があったり、視覚が限られた難しいステージであったりと、選択肢は様々。

レアな装備を求めて挑む方は、難しいカードを選ぶとよいだろう。

 

f:id:pojihiguma:20190629210112g:plain

ステージを攻略している模様を、GIFでお届けする。

少しでも雰囲気が伝われば幸いである。

始めは空中での移動が思うようにいかなくてヤキモキしたり、残弾がアッというまに0になってしまうことが多いと思う。

けど、自分の思うようにキャラを動かせるようになったら、これほど面白いアクションはなかなかないんじゃないか、というくらいに爽快なプレイを楽しむことができる。

 

f:id:pojihiguma:20190629210251p:plain

ステージ上の敵を全滅させると、ステージ内にあるすべてのアイテムにアクセスできる宝箱アイコンが表示される。それを長押しすると

 

f:id:pojihiguma:20190629210301p:plain

このゲームの醍醐味であるハクスラ要素、装備品の変更を行える。

種類はメインの弓、矢、アクセサリの3種類。

ステージを進めるごとに出現する様々なアイテムを取り換え、強力なものに更新し、キャラをどんどん強くしていく。

 

f:id:pojihiguma:20190629210806p:plain

いくつかのステージを越えると、テレポートゲートにアクセスした際、「?」のカードが2枚表示される。ここはボス戦への入り口。

 

f:id:pojihiguma:20190629210241g:plain

これはファーストステージのボス。

右側にHPバーが表示されており、1段階を削ると次の段階に移行し、攻撃が非常に激しいものとなる。

ボスを晴れて撃破できれば、第2ステージへと移行する。

敵の攻撃も熾烈になり、ステージの仕掛けも複雑なものとなるが、ドロップするアイテムもレア度が増してくる。

 

体力の祠でHP上限を上げて挑み続ける

f:id:pojihiguma:20190629211304p:plain

ゲームオーバーになると、そこまでのスコアに応じてあるアイテムがもらえる。

 

f:id:pojihiguma:20190629211309p:plain

それはTimeTearsと呼ばれるアイテム。

 

f:id:pojihiguma:20190629211313p:plain

一定数集めると、スタート画面にある「体力の祠」でHPの上限を上げることができるのだ。

ハクスラ要素はあるものの、ゲームオーバーになると手に入れたアイテムはリセットされてしまう。そのかわり、頑張り続ければHP上限は上がっていき、いつかはステージクリアがかなう、というシステムになっている。

なお、ボス戦でどうしても負けてしまう人が多かろうと思う。そんな人のためにもボス戦だけを練習できる「鍛錬の祠」も用意されているので、活用すべし。

 

名作だと思う(総評)

レビューでも高評価が圧倒的に多いこのゲーム。

 

ご多分に漏れず、管理人もこのゲームをプレイして純粋に「面白い」と思った。

 

まずシンプルな操作性でありながら始めは戸惑うけれど、慣れれば意のままに操る快感を得ることができるシステム。

 

決して簡単ではないが、ギリギリの力を出し切って成功するか失敗するかの瀬戸際をボス戦で突きつけられるゲームバランス。

 

落ちるアイテムがランダムで、強力なアイテムを手に入れた時の快感はひとしおのものがある健全な射幸性。

 

メカチックな世界感だが、幻想的なBGMはどこか郷愁すら誘う不思議な雰囲気が魅力。

 

そして無料。真の無料である。いきなり全画面広告が表示されるような無粋な真似は一切ない。課金は広告を消すための240円のみ。広告はゲームオーバー時のアイテムを使用したリトライの際に任意で流れるのみ。

 

これだけの面白さを提供しつつ、非常に謙虚な姿勢は、プレイするものの胸を打つことは必至。感銘を受けるレベル。

 

どうして、本物の無料ゲームというのは、かくも美しくあるのか。

 

もちろん、不満はないわけではない。難易度はちょっと高いかな?って感じる。入手アイテム持ち越せれば、もっとハクスラ要素は研ぎ澄まされたと思うし、ゲームオーバー時に完全に最初に戻されるのは少々酷かなぁとも。

 

ただ、上記不満を解消してしまうと、それはもう別ゲームになってしまう。ReversEstoryではなくなってしまうのね。 つまり、不満はあってないようなものなんですわ。

 

ReversEstory

ReversEstory

Kouki Nakao無料posted withアプリーチ

 

と、いうわけで。

みなさん、是非ともプレイを。

管理人が作者にできる恩返しは、1人でも多くこのゲームをプレイしてもらうこと。

 

youtu.be

1面のボス撃破までをおさめた動画も置いておきます。 

 

 

 

で!

無料で本物の面白さを持ったゲームがほかにもありますんで、是非ともこちらも遊んでみてください。

www.freegame-app.com

 

以上!