プレイ動画
遊び方
金持ちに指示されて謎の惑星の探査に駆り出される4人。
いつの世も、金持ちが労働者を危険な目に遭わせ、自分は安全な場所でぬくぬくするという構図が気にくわない。
先に探査に出た3人の仲間との交信が途絶えて救難に向かう主人公。
この時点で色々なフラグが経ちすぎていて震えざるを得ない。
エイリアンか、プレデターか。想像を絶するミッションが始まる。
チュートリアルもあるけれど、自分でキャラを動かしているうちにゲームシステムはおおよそ理解できると思う。とにかくバッテリーとHP管理が最重要のゲームです。
アイテムはその場に一定時間留まればバーが満タンになってGETできます。
あっというまに持ち物がオーバーして持てなくなります。
アイテム枠拡張がここぞとばかりに課金なのが憎い・・・
敵はスタックすれば自動攻撃(接近ナイフ)
石を装備すると遠くからアタックできますが、あっというまに石の在庫は0になるので注意。
帰り道のこと考えないと、HPバーギリギリで帰途についたら一撃で葬られるとかあるからしっかり管理しようね。
ちょこちょこマメに宇宙船に帰って強化した人だけが安全にゲームを進められる。
急がば回れってやつですな。
ちなみに力尽きてもコンテニューは3回までできます。
けどこれあっという間です。基本的にノーコンテニューで頑張りましょう。コンテニューは肝心なところでとっておきましょう。
細長い生命体がまじで危険です。遠隔で精神攻撃を放ってきます。
こいつは、ストーリーを進めないと太刀打ちできないかも・・・。
感想
とにかくシビア。
主人公に求められるのはバッテリーとHPの残量管理。
バッテリーは黙ってても減るしHPは宇宙生命体と戦闘すれば減る。
宇宙船に戻れば全回復できるんだけど、欲を出して足を延ばして遠くまで探査しちゃうと「あれ、やばい、バッテリー足りない」とか「あと一撃でHPなくなっちゃう」とか詰みの場面に遭遇することもしばしば。
ドット絵でこれだけシビアな宇宙サバイブを描くというのは類まれな才能だと思う。それにゲームバランスも悪くない。着実に強化と収集を繰り返せば攻略不可能ではない(時間はかかるけどね)。
それに、ストーリーもミステリアスで良い。先に探査に出た3人の仲間が謎の通信途絶となり、その後に探査が進むにつれてこの惑星の危険さが判明してくる。ここらへんも解き進めるモチベーションになるはず。