プレイ動画
紹介と感想
ま、記事タイトル気になるかもしれんが、とりあえず紹介を見ておくれやす。
レース前にマッチングがある。
ってことは、ほかのプレイヤーと遊んでんだよな。
多分・・・。
カウントダウン後にスタート。
ボールがコース上を自動で移動。
障害物を避けたり、他のボール(プレイヤー)をド突きまわしながらゴールを目指す。
コースには色々な障害物や仕掛けがある。
壁や動く壁、スピードアップのマークやスターなど。
スターを取ったらお馴染みのあの音楽が流れるんですけど、ニンテン〇ーさんフリー音源にしてるんでしょうか。
大丈夫かこのゲーム・・・
壁や動く壁に当たったらベシャっと潰れてやり直し。
やり直すより動画広告が強制再生されるほうがショックという、無料ゲームあるある。
始めは5人?
でプレイしてるけど、そのレース終わったら次は7人、その次は10人と規模が大きくなっていく。
最終的には100人になるんちゃいますかね(多分
おや、他のプレイヤーが肉薄してきましたね。
ほう、名前は「免停の精」ですか。なるほどー。
名前おかしくないですか!?
しかも免停の精、スピードアップして爆走。
おいおい、また免停になるぞお前!?
と、いうわけでですね。
このゲームは他のボール(プレイヤー)の名前が色々とおかしい。
以下、一部を紹介する。
僕はいつも好かれるんです。
吊革の右後ろに静かに立つ外道
見づらいんですが「イモトのWi-Fi」
ジワる
ここまで言って先手入れられてプゲラ!となるアニメの定石を覆す感じ。
正月特番だったのか、このレースは
開幕早々に吹くやつ、出オチ感ある
お前はもっと自重せえよ
えー・・・というわけでですね、名前が酷すぎです。
で、このゲームは他のプレイヤーとレースやってるっつうけど腑に落ちない部分が多々。
自分のボールのスピードが明らかにほかのボールより早い。差が付くのは変。
あと、名前をつけていない。にもかかわらずほかのボールに名前が付いてる。
ってーことは、自分のボールにも名前が適当に付けられてて、他の人に、あられもない名前で見えているんじゃなかろうか。しかもリアルタイムプレイではなく、自分が少し前にプレイしたコースを再現して映してる?というのが予想。
じゃ、名前を付けたのは誰?ってーと、ゲーム開発者しかイナイヨネー。
とりあえずさ。これはヘンテコな名前を見るゲームってことで。幕。